時間の使い方を変える”ポモドーロ”とは?

雑学

はじめに

「気づいたら1時間スマホを見てた・・」
「ブログ記事の作成、勉強を始めようと思っていても、なんとなく気分が乗らない」
そんな日、ありませんか?

私は毎日あります(;´・ω・)
集中しようとしても、ついスマホを手に持ってSNSを開いてしまう。
書きたい気持ちは十分にあるのだけれど・・やる気が起きない・・。
「今日も無理かな?」と諦めかけていた時に出会ったのが、
”ポモドーロ・テクニック”という時間管理法でした。

ポモドーロって何?

ポモドーロとは、イタリア語で【トマト】という意味です。
考案者のフランチェスコ・シリロ氏が提唱した時間管理法でトマト型のキッチンタイマーを使っていたことから、”ポモドーロ”と名前が付いたそうです。

やり方はとてもシンプル。

  1. やることを1つ決める
  2. タイマーを25分にセット
  3. タイマーが鳴るまで、一つの作業に集中
  4. 終わったら5分間休憩
  5. これを4回繰り返したら、15~30分間の長めの休憩。

つまり、25分間集中→5分の休憩のリズムを繰り返すだけ。
一見単純ですが、これが驚くほど効果的なんです。

ちょっと簡単に、イラストにしてChatGTPに読み込ませてみました(*´ω`*)

Chat GPTにイラストを描いてもらった話。
動画サイトやほかの人のブログを見ていると、素敵なイラストや絵ばかり・・・「絵が描ける人って、なんであんなにサラサラっと絵が描けるんだろう・・」羨ましい限りです(*´ω`*)実は筆者は、「絵心ゼロ」です。いや・・ゼロどころかマイナスかもしれま...

実際にやってみた感想

正直、最初は「25分間なんて短い」と思っていました。
でもやってみると、その25分が思いのほか長く感じ・・「25分経ったかな~」とチラチラ時計をみると、まだ5分しか経過していないことが何度かありました。

「あと10分」「あと少し・・」と思いながら集中しているうちに、気づけばあっという間に25分間が経過。
集中して頭がパンク状態だったけど、5分間の休憩で体を動かしたり、水分補給するだけで頭の中がスッキリして「さぁ、次頑張ろう」という気持ちになれます。

作業時間25分→5分間の休憩という、区切りのある感覚が思っていた以上にモチベーションを上げてくれるんですかね?
小さな「終わり」があるからこそ次の「始まり」も作りやすい。
これが、ポモドーロの魅力なのかもしれないですね。

私は、こちらのポモドーロタイマーを使っています(/・ω・)/

ポモドーロタイマー
「ポモドーロタイマー」はポモドーロ・テクニック用のWebアプリです。「25分集中して作業を行い、5分休憩する」というサイクルを繰り返すことで、仕事や勉強で高い生産性を維持することができます。

なぜポモドーロは効果があるの?

人の集中力は長く続かないと言われています。
ずっと同じ姿勢で作業をしていると、頭も体も疲れてしまいますよね(;´・ω・)

ポモドーロのように【あらかじめ時間を区切る】ことで、
「今だけ、この時間だけ集中すればいい」という気持ちの切り替えができてしまったことに、自分でも驚きでした!!

作業時間を25分だけと決めておくと、不思議に気持ちが楽になります。
必ずしも4セットやらなくても、「今日は3セット分頑張ろう」と決めればゲーム感覚で集中できるし、終わった時の達成感もあります。

ポモドーロをアレンジしてみたら・・

ポモドーロは「25分+5分」が基本ですが、人によっては合う時間は違います。
はい。私です(/・ω・)/ィェイ☆

  • 30分集中して10分休む
  • 20分集中して3分ストレッチ
  • 50分集中して10分休憩

など、自分の集中リズムに合わせて調整しても大丈夫です。

私は最近、30分間作業に集中して5分間の休憩に変えています。
重要なのは、”集中と休憩のリズムを作る”こと!!
この習慣がつくだけで、時間の使い方が見違えるほど変わりました。

時間の使い方が下手くそな私にとって、ポモドーロはまさに目から鱗でしたよ(;^ω^)

人によって集中のリズムは違います。
”25分じゃなくてもいい。”大切なのは「時間を区切る」という意識が大事ですよ。

ちょっとしたコツを紹介

実践してみて分かった「続けるコツ」をいくつか紹介します。

  1. スマホの通知はオフにする。
    (25分だけ”誰ともつながらない時間”をつくる。思っている以上に集中できます)
  2. タイマーは目に見えるところに置く。
    (時間を意識しやすくなります。スマホのタイマーも良いですが、私はキッチンタイマーを使ってますよ。)
  3. 休憩中にSNSを見ない。
    (頭を休めることがいちばん大事。立ち上がってストレッチをしたり、お茶を飲むのがオススメ。)
  4. 記事が終了したらチェックをつける。
    (チェックをすることで、小さな積み重ねが達成感に繋がります)
  5. 終わったら自分を褒める!!
    (「記事作成お疲れさま!よく頑張ったー!!」の一言を忘れずに)

たったこれだけで、集中時間の質がグッと変わります。

まとめ:小さな区切りが、大きな成果に繋がる

ポモドーロ・テクニックは、時間を区切るだけの単純な方法に見えて、実は「心のリズム」を整える力もあります。
25分という短い集中時間が「やる気が出ない日」にも一歩を踏み出してくれたり、5分の休憩がリラックスと次の集中に背中を押してくれます。←これは本当にありがたい

完璧に記事をこなす必要はないですよ。
1ポモドーロ(25分)の集中だけでも立派な前進!!
「今できることを、少しだけやってみよう」その積み重ねが、自分を確実に変えていきますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました